むりしない農家(仮)のブログ

無理をしないことに決めた農家(仮)のブログです。

むりしない農家の作業日報 7/21

こんばんは!むりしない農家(仮)です。あと164日で農家になります。

 

作業日報をブログにつけ始めて6日、ちょくちょく出てくる「調整」という言葉があります。これなんだ?と思っていたあなた、お目が高い。農業の業界用語みたいなものでしょうか。たぶんうちの家族は知らないですが。

私は大学時代、就活代わりに行ったインターン先で初めてこの言葉を知りました。今回説明するにあたって検索してみたんですが、あまりに素敵な表現だったのでそのままご紹介します。

調製作業とは、収穫した野菜を出荷するためにする身支度です。
収穫した野菜は、大体そのまま出荷しません。
洗ったり、形を整えたり、箱や袋に詰めたりします。
この事を「調製」と呼んでいます。

(すずまさアグリカフェさん「調整作業とは?」http://suzumasa1311.blog.fc2.com/blog-entry-17.html#:~:text=%E8%AA%BF%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E5%8F%8E%E7%A9%AB,%E3%81%A8%E5%91%BC%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82)

素敵だ……身支度をさせてやって、かわいい野菜たちを送り出す準備、それが調整なんですね。

 

農家と言うと、トラクターに乗ったりネギを引っこ抜いたり島を開拓したり、というイメージを抱きがちです。職人気質の農家が味を良くするために土づくりをして土を食べてみたり、みたいな。

でも私は意外と、この調整という「身支度」の作業が最も、農家の性格とか仕事ぶりが見えるところなんじゃないかと思っています。

几帳面な人、真面目な人の調整したものは本当に惚れ惚れするくらい綺麗なんです。他界した祖父はそういう人でした。

私もじいちゃんの10分の1くらいは綺麗に作れてるだろうか。まだまだかな。などと考えながら今日の作業日報です。

・  9:00-10:30 ささぎ 収穫、調整

・10:30-11:30 つるむらさき空芯菜 収穫、調整

・12:00-13:00 出荷(2件)

私が午後から遊びに行く予定を入れていたのと、ばあちゃんが骨折の具合を見せに病院だったので出荷が昼でした。

お客さんがお買い物をしている最中の品出しというのもたまには気が引き締まって良いです。置いてすぐの空芯菜を手に取ってくださった方がいたのが今日一嬉しかったですね。

 

ひと月ぶりに友だちと飲んだので更新遅めになりました!それではおやすみなさい!